先日TAZOのチャイをおためししてみましたよ、という記事を書きました。
関連記事:TAZOのチャイをためしてみました。スパイシーでうまい!
これがとてもおいしかったので、今度はティーバッグを箱買いして自宅でアレンジを楽しんでいます。
自宅でおいしいチャイを飲むならTAZOがオススメ!ティーバッグだと一杯ごとに手軽にアレンジできて最高である。
こちらがTAZOのチャイ、箱バージョン。20パック入り。
パッケージがちょっと違うけどネットでも買えるっぽいです。
開封したところ。
ひとつひとつが個別包装になっているのは地味にありがたポイント。
あんまり安い紅茶のティーバッグだと個別包装していないから香りが飛んじゃったりするんだけど、これはナイス。
パッケージは先日お試ししたティーバッグと微妙に違うけど、中身は同じだと思います。
オススメの淹れ方も変更なし。
まずはじっくりと熱いお湯で淹れます。
この時点ではスパイスの効いた紅茶って感じ。
ここに牛乳を注ぐと、とたんに溢れ出るチャイ感!
やっぱ牛乳がないとはじまらないよねー。豆乳でもいいけど、このモッタリ感がなくちゃ。
ぼくはチャイに関しては超モッタリでダルダルに甘いのが好きなので、黒糖やハチミツを入れたりします。
あとは身体も温まるので、ショウガを投入するのもオススメ。
ほんとうはすりおろすと風味がいいのかもしれないけど、めんどくさいのでチューブのもので対応してます。
我が家の冷蔵庫にはS&Bのどでかいやつが常に配備されています。
関連記事:夏こそショウガで体の内側からあたたまろう!チューブならお徳用サイズがおすすめ。
ティーバッグだと手間いらず。毎日飲むならこれしかない!
今年のはじめには各種スパイスを鍋で煮詰めてお手製チャイをつくっていましたが、やっぱりティーバッグはラク。
とにかく一杯分が簡単に作れるので、カスタマイズが超簡単なのがいい。
自分でシナモンパウダーふりかけるなどしてスパイス足したり、すりおろしショウガを投入したり、蜂蜜入れてみたり、ダブルティーバッグで濃い目につくったりが自由自在にできるのは素晴らしい。
ちょっとした輸入食品のお店に行くと缶入りのチャイというものがあって、前はそういうものを買って飲んでいた時期もあるのだけど、味からしても毎日飲むんだったらこれがベストかもなーって感じ。
カフェで毎日一杯飲むとお高くつくけど、これでつくっちゃえばお安く抑えることもできます。
それに家で手軽にチャイが飲めるようになるという選択肢はアツい。
いや、まー、毎日飲む場合であってもその都度スパイスを煮詰めるストイックさがあってもいいとは思いますけどね。
そういう方はこちらの記事を参考にしてみてくださいませ。
部屋がインドっぽい匂いで満たされますよ。
関連記事:自宅でスパイスを煮詰めてお手製チャイをつくってみたよ。けっこうそれっぽくできた!
お得情報&お知らせ
- Echo Show 5とEcho Show 8が2台で50%OFF
- Amazonの「聴く」読書 Audibleが2ヶ月無料キャンペーン中
- 【3ヶ月無料】Amazon Music Unlimitedで音楽聴き放題
- 【30日間無料体験】Amazon Prime Videoで充実のステイホーム
- このブログと、書いているひとについて
- 余ったポイントで手に入れると幸せになれるものリスト
- 2015年に買ってグッと生活が良くなったモノ 10選+2
- 2016年に買ってグッと生活が良くなったモノ 21選+3
- 2017年に買ってグッと生活が良くなったモノ 22選+1
- 2018年に買ってグッと生活が良くなったモノ 49選
- コタツで外食可。寒い冬ならUber Eats。
- 激混みのコインロッカーはもう卒業。300円割引コードでecbo cloakをはじめよう!
- 50名でも対応OKな最強のBBQ買い出しリストをnoteで公開中
- 車中泊の旅など、これまでの旅行記まとめ
- 【随時更新】断捨離に使った買取サービスとその評価まとめ