突然ですが、2018年はいっぱいキャンプしたいと思っています。
で、ひょんなことから相模湖でキャンプしてきたので、写真盛りだくさんで記事書いていきたいと思います。
全体工程は一泊二日とったんですが、キャンプ以外はノープランで臨んだら以下のような感じになりました。
- 一日目の朝〜甲府で観光
- 一日目の夕方〜相模湖トレジャーフォレストでキャンプ
- 二日目朝〜川越
やっぱりノープランの旅は最高。
てなわけで、時系列で写真まみれで記事を書いていきたいと思います。
特急あずさで新宿から甲府へ!
一日目の朝、集合は新宿駅。
この日は「夕方から相模湖でキャンプする」ということしか決まっておらず、まったくのノープラン。
で、しばらく友達と相談した結果「行ったこと無いところに行こう!」ということで甲府に行くことに。
というわけで、午前八時半のあずさ7号に飛び乗ります。
新宿駅のこのへんリニューアルしていい感じである。
BEAMSの店とかもあって散財しそうになりつつホームへ。
あんまり中央線に乗って旅行っぽいことしたことないのでたのしみ。
ずーっと乗ってると松本よりも先に行けるんだな〜。
いつも長野は新幹線で行ってしまうけど、電車で延々と乗っていくのもおもしろそう。
ホームにあった券売機でさっそく切符を購入!
甲府は新宿から乗換なしで行けて便利。自由席特急券は1340円なり。
松本行きのあずさに乗り込みます!
車内はなかなか快適
初めて乗るあずさ、週末だったけど意外と空いててラクチンでした。
数日前に降った雪がまだ都内でも残っていたけど、甲府に向かうにつれて残雪具合が高まっていってました。
甲府に初上陸!武田神社に向かいます!
電車に乗ってぼけーっとしてたらあっという間に甲府!初上陸!
東京から電車に乗って窓からずっと外を見ていたけど、八王子とか甲府の手前はめっちゃ雪が積もってたけど甲府はまったく降ってなくて意外。
まずは駅のマップで地形を把握します。
とりあえずパワースポット的な武田神社を目指してみることに。
甲府駅前。
めちゃくちゃ寒いんだろうなと思ってきたんだけど意外と寒くなかった。
甲府駅から武田神社まではこんな感じ。
迷いようのない、余裕の一本道。
というわけで、この道を歩いていくことにします。
この時点では武田神社に至る道のりの長さにまだ気がついていない我々であった……。
つづく!
次の記事はこちら:甲府駅近く、DIYな雰囲気のコーヒースタンド「AKITO COFFEE」
お知らせ。
- このブログと、書いているひとについて
- 余ったポイントで手に入れると幸せになれるものリスト
- 2015年に買ってグッと生活が良くなったモノ 10選+2
- 2016年に買ってグッと生活が良くなったモノ 21選+3
- 2017年に買ってグッと生活が良くなったモノ 22選+1
- 2018年に買ってグッと生活が良くなったモノ 49選
- 旅行・帰省のスーツケースは10%オフのレンタルで!
- バーガーインザハウス! Uber Eatsが超便利。
- 激混みのコインロッカーはもう卒業。300円割引コードでecbo cloakをはじめよう!
- 50名でも対応OKな最強のBBQ買い出しリストをnoteで公開中
- 30日間無料で体験できるAmazon Music Unlimitedが神
- 5ヶ月遅れでもブログを書いている理由
- 車中泊の旅など、これまでの旅行記まとめ
- 【随時更新】断捨離に使った買取サービスとその評価まとめ