冬なもんで、寒いわけで、引きこもりに拍車がかかっております。
せっかく家にいる時間が長いならちょっとおもしろいことしたい、というわけで、Raspberry Piを購入しました。
電子工作したくなって「Raspberry Pi 2 Model B」を買いました。ロボットつくりたい。
Raspberry Piというのは、5000円くらいで買える小さなLinuxのコンピュータです。
コレを使ってなにができるかというと、
- ネットワークオディオプレイヤー
- ロボット
- ネットワークカメラ
- 自宅内NAS
などなど!
正直いって回路とかそのへんのところはよくわかっておりませんが、楽しそうという思いだけではじまる感じです。
ネット上に膨大な先人の知恵が残されているので、調べればだいたいのことは出てくるところもこころ強いです。
つくりたいもの
この際できるかどうかは考えないで、つくりたいものを挙げてみると・・・
- ロボット
- ベランダ菜園で役立つもの
- 自動潅水機
- 温度ロガー
- ルンバっぽいもの
あとはRaspberry Piは関係ないけど、電子工作としてはギターのエフェクターもつくりたいなー。
ちょいちょいブログに書いていきます。
もちろんわからないところはたくさんあるわけなんだけど、そういう気持ちよりもワクワクが圧倒的に勝っている感じです。
なのでいろいろと調べながらやっていこうかと思いまする。
まー、またブログに書くとおもう!続報を待て!
次の記事はこちら:Raspberry Piで電子工作をはじめるにあたって必要なものリストまとめ(2016年2月版)
お知らせ。
- このブログと、書いているひとについて
- 余ったポイントで手に入れると幸せになれるものリスト
- 2015年に買ってグッと生活が良くなったモノ 10選+2
- 2016年に買ってグッと生活が良くなったモノ 21選+3
- 2017年に買ってグッと生活が良くなったモノ 22選+1
- 2018年に買ってグッと生活が良くなったモノ 49選
- 旅行・帰省のスーツケースは10%オフのレンタルで!
- バーガーインザハウス! Uber Eatsが超便利。
- 激混みのコインロッカーはもう卒業。300円割引コードでecbo cloakをはじめよう!
- 50名でも対応OKな最強のBBQ買い出しリストをnoteで公開中
- 30日間無料で体験できるAmazon Music Unlimitedが神
- 5ヶ月遅れでもブログを書いている理由
- 車中泊の旅など、これまでの旅行記まとめ
- 【随時更新】断捨離に使った買取サービスとその評価まとめ