一行日記11/20 毎日なんとか英語の勉強時間確保してる。この時期の飲み会is罪

コスパを追い求めることは「借り物のたのしみ」の中に身をおくこと

ⓘ本ページは商品、サービスのリンクにプロモーションが含まれています
脳内メモ
この記事は約3分で読めます。

何度か書いている「コスパ」についての話。
自分の思考にアップデートがあったので記事にしておきます。

コスパを追い求めることは「借り物のたのしみ」の中に身をおくこと

わかりきっている正解の範囲内で遊ぶのか、それとも自分の脳みそと体を使って新しいフィールドを開拓するのか。

どっちでもいいし、どっちも楽しいと思うけど、最近はコスパから離れたところで遊びたいなーという思いが強くなってきています。

自分で作った料理をやたらおいしく感じるときみたいに、その成果物がどんなにヘンテコでもうれしい気持ちになれる。

他者の評価からはなれたところで、損得抜きに遊べる。

やっぱり、自分の手と頭で確かめたものは、その費やした時間を含めて、愛せるんじゃないかな。

その過程で、コスパを求めたショートカットではすっとばしてしまうような多くのことを学ぶことができる。

「借り物の楽しみ」でほんとうにいいのか?

コスパを気にしないというのは、すでにある程度満たされている状態にないと取れない選択で。

ざっくり言えば「ショートカットせずにあえて過程を楽しむ」というのは、結果を求められていない状態でこそできるもの。
そういう意味でも、かなり「娯楽」ととしての側面が強くなる。

既製品の楽しみを買うのか、それとも自分で楽しみを作り出すか。

まー、べつにこんなことはどっちでもいいと思う。
大事なのはケースバイケースで使い分ける意識を持つこと。

なんでもかんでもコスパを求めるのはナンセンスだし、なんでもかんでも自分でやろうとするのもきっと無理。
ほんとうに自分が好きなものに対して時間を費やすことができなくなっちゃうからね。

思考停止せずにバランスをとって、ここぞ!というところで「非効率」をたのしむ。
つまるところ「無駄こそが楽しい」という話なのかもしれないね。

まとめ


ただひとつ言えるとしたら、自分の時間を投下する価値のある、夢中になれるものをみつけられたら、それはコスパ重視で済ませるのはもったいないということ。

人生は短いんだから、自分が情熱を捧げるものをみつけたら、そこにできる限りの時間を投下していきたい。

そうすればそこから得意なことやお金になることが生まれてきて、結果として自分の生きたいようにいきていけるようになるかもしれないな、という話ですね。

お得情報&お知らせ

タイトルとURLをコピーしました