2018年秋の北陸旅行は最終日の3日目。
午前から東尋坊に行ってきたあとは、福井駅で友達と別れ、それぞれの一人旅に突入。
前回の記事はこちら:ローカルならではの味わい。福井・えちぜん鉄道の「アテンダントさん」を体験してきたの巻。
僕は富山を散策して帰りたいので、ここからまた電車移動です。
福井から金沢は特急「しらさぎ」を利用
福井から金沢まではまだ新幹線が開通していないので行きと同じく特急で戻ります。
今回なるのはサンダーバードではなくてしらさぎ。
結構な頻度で特急が出ているので助かります。
よくよく見たら福井駅ホームの車両案内のイラストは恐竜なんですね。
ホームに入ってきた列車の写真を撮ろうと思って見事に失敗したの図。
特急の車内に乗り込み。
車のドライブ旅も好きだけど、風景がじっくり眺められる電車の旅も好き。
新幹線だと風景をどんどん飛び越えてしまって味わうヒマもないけれど、特急はちょうどよいバランスですね。
急ぎの旅でもないのでゆっくりと。
昨夜の福井は雨模様だったけど、明け方までに天気が回復して何より。
空が広くて気持ちいい風景を眺めていると、「もし自分がここで生まれて育ったら」を考えてしまいます。
途中で通過したあわら市。
遠目にちはやふるの看板を発見して、秒速で過ぎ去る看板を根性で撮影するなど。
建設中?の北陸新幹線 金沢駅〜福井駅間
移動中の車窓からは、建設中の高速道路の脚のようなものが並んでいるのが見えました。
はじめはピンとこなかったけど、もしかしたらあれが北陸新幹線の金沢〜福井間になるのかな。
福井からの特急が金沢に到着した後は、新幹線に乗り換えて富山まで。
金沢から富山までは新幹線だとほんとにあっという間。隣の町に行く感覚で移動できますね。
まとめ:人生初の富山上陸!
初の富山上陸!
この旅行のはじめに金沢まで来る途中で通過はしていますが、実は富山に降りて地に足をつけるのはこれが初めて。
富山は立山もあるし海鮮もおいしいのでずっと来たかった土地。
今回の旅では数時間の滞在になるのでそこまで足を伸ばすことはできませんが、目一杯楽しんでいきたいと思っています。
次の記事はこちら:「麺家いろは」で富山ブラックデビュー。見た目とは裏腹のまろやかさはクセになる!
お得情報&お知らせ
- Echo Show 5とEcho Show 8が2台で50%OFF
- Amazonの「聴く」読書 Audibleが2ヶ月無料キャンペーン中
- 【3ヶ月無料】Amazon Music Unlimitedで音楽聴き放題
- 【30日間無料体験】Amazon Prime Videoで充実のステイホーム
- このブログと、書いているひとについて
- 余ったポイントで手に入れると幸せになれるものリスト
- 2015年に買ってグッと生活が良くなったモノ 10選+2
- 2016年に買ってグッと生活が良くなったモノ 21選+3
- 2017年に買ってグッと生活が良くなったモノ 22選+1
- 2018年に買ってグッと生活が良くなったモノ 49選
- コタツで外食可。寒い冬ならUber Eats。
- 激混みのコインロッカーはもう卒業。300円割引コードでecbo cloakをはじめよう!
- 50名でも対応OKな最強のBBQ買い出しリストをnoteで公開中
- 車中泊の旅など、これまでの旅行記まとめ
- 【随時更新】断捨離に使った買取サービスとその評価まとめ