一行日記11/20 毎日なんとか英語の勉強時間確保してる。この時期の飲み会is罪

聴かなくなったCDをディスクユニオンで買取処分しよう! [2]準備編

ⓘ本ページは商品、サービスのリンクにプロモーションが含まれています
音楽とかフェスとか
この記事は約4分で読めます。

昨年末から、家にある聴かなくなったCDを整理しています。

<<後日追記ここから>>
買取の結果をまとめた[3]査定編&総括はこちら。
聴かなくなったCDをディスクユニオンで買取処分しよう! [3]査定編&総括

CDを買い取りで処分しようと思い至った[1]経緯編はこちら。
聴かなくなったCDをディスクユニオンで買取処分しよう! [1]経緯編
<<後日追記ここまで>>

今回の買取業者ですが、これは最初からタイトルで言ってしまっている通り、
ディスクユニオンで進めています。理由は後述。

聴かなくなったCDをディスクユニオンで買い取ってもらおう! ― 準備編

今回の準備編は、買取業者の選定から梱包キットの受取と、CDの梱包まで。

買取業者にディスクユニオンを選んだわけ

買取業者は、以下の3つの条件を念頭に選定しました。
結局最後は個人的な気持ちが大きく入ったのであんまり意味ないともいえる(^_^;)。

条件1 自宅まで集荷に来ることと、送料無料は絶対条件

まず基本的な条件としては、集荷に来てくれるかどうかと、送料無料となるかどうか。
これは一定以上の商品数があれば、大体どの業者でも対応してくれます。

やっぱりCDは一枚一枚はそんなにかさばらないけど、枚数が増えると
重いしそれなりに場所をとるので、集荷に来てくれるのは有り難いです。

ちなみにダンボールですが、もし手持ちがなければ送ってくれる業者が多いです。
ディスクユニオンも事前に申告したところ、「梱包キット」として
ひとつにCDが100枚くらい入るダンボールをいくつか送ってきてくれました。

条件2 詳細な買取査定表があるか

今回いくつかの業者を比較したところディスクユニオンが他の業者に比べて
あたまひとつ抜けているなと思ったのは、詳細な買取査定表がある点です。
diskunion.net 買取査定表(サンプル)

年末の断捨離で家電を処分した時に使った業者も査定額や対応を含め
なかなか良かったんですが、やはり買取査定表はありませんでした。

やっぱりどのように査定されたのかは気になるところ。
そこで今回は、詳細な買取査定表がもらえるディスクユニオンを選ぶことにしました。

条件3 CDを「捨てる」という気持ちにはあまりなれなかった

最後はほんとに個人的な理由。
個人的には、今回はCDを「捨てる」という気持ちにはあまりなれませんでした。
自分の手元を離れていくCDだけど、一枚一枚それぞれに思い出があるからね。

ぼくは大学時代にたくさんのCDをディスクユニオンで購入したので、
ディスクユニオンに買い取ってもらうことで
「捨てる」というよりは「元に戻す」気持ちになれます。

中古市場の商品のめぐり方なんてわからないけれど、
大学生の頃の自分みたいな、お金はないけど時間だけはあって、
ディスクユニオンに何時間も居座っていろんな棚を端から端まで
みているだけでしあわせなような、そんな人の手元に渡ったらいいなぁ。

やっぱり断捨離をすると、どこかで自分のハートと向き合うような場面がありますね。

業者が決まったので申し込み

さっそくディスクユニオンのサイトに行って、買取の申し込みをします。
買取情報|diskunion.net ディスクユニオン・オンラインショップ

ダンボールが届いたら、ひたすらに詰める

申し込みから4〜5日で、
ダンボールと集荷用伝票を合わせた「梱包キット」が届きました。

相当ヒマだったら歌詞カードとかもスキャナで読み込もうかなと思っていたけど、
歌詞カードの中にはホチキスで止められてるものもあるし、
それ以前に現実的に考えて手間がハンパじゃないのでそれは見送りました。

例外は友達のバンドのCD

今回、例外として残すことにしたのは、友達のバンドのCD。

レーベルから出ているものもあるけど、
ほとんどはオリジナルでデザインしたジャケットを一枚一枚印刷して、
CD-Rに焼いて、歌詞カードをつけたもの簡単なもの。

こういうCDはディスクユニオンでは値がつかないかもしれないけれど、
個人的にはとてつもない価値がある。

それらを置いておくくらいのスペースはうちにもあるし、
一般に流通しているCDを違って、手放したらもう手に入らないので、
それらは残すことにしました。それが冒頭の写真ですね。

梱包が終わったら運送業者に集荷をお願いする

本日時点でこの段階待ち。
ちょっとまだ残作業があるので集荷のお願いはまだ日程確定しておりません。

後日集荷をお願いするつもりです。

次回 [3]査定編 に続く。

お得情報&お知らせ

タイトルとURLをコピーしました