これまで毎年、桜の時期になるたびに行こうと思いつつも人混みで気分が乗らず避けてきた千鳥ヶ淵。
今年はいい感じに好天の日に他の予定が組み合わさってベストコンディションを得たので、桜を見に行ってきました。
結論からいうと、最高だったので来年も行きたい。
千鳥ヶ淵で桜みてきた!お日柄もよく最高だったな〜! pic.twitter.com/iiBdHypAKd
— 煮え湯 🍳 “yawn” 9月から再開💤 (@nieyu365) 2019年4月6日
千鳥ヶ淵で桜を見てきた〜!実物は写真の万倍きれい。ボート乗りたい!
・
・
・#a7ii ##sonya7ii #flower #cherryblossom #桜 #花見 #春 #さくら #千鳥ヶ淵 https://t.co/aObIuPEeAE pic.twitter.com/LqHQ4NPbSb— 煮え湯 🍳 “yawn” 9月から再開💤 (@nieyu365) 2019年4月6日
千鳥ヶ淵で桜を見てきた2019
この日は神保町方面から徒歩で皇居へ向かいます。
目指すは千鳥ヶ淵の桜ゾーン。
この日は桜のピークを少しだけ過ぎた日。
すでに首都高下の水路にも桜の花びらがたくさん流れていました。
きれいだけど、千鳥ヶ淵の桜が減ってしまっていたら嫌だな……とおもいつつ、てくてくと歩いていきます。
この時期は大学の入学式があったりで、かなりの混雑。
千鳥ヶ淵には満開の桜!
千鳥ヶ淵のあたりまでくると、桜はいい感じに満開。
お堀にはプカプカとボート。
これ、ものすごく近くで桜が見られていいね。
堀が真っ直ぐに遠くまで見えるところに来るとこんな感じ。
花をびっしりとつけて重そうな桜の枝と、春霞の空と、たくさんとボートと、遠くには東京タワー。
四季がある喜びというか、日本に生まれてよかったという感じがする……!このへんは靖国神社などの桜の名所もたくさんあるので、皇居まできたついでにいろいろ桜めぐりするのもいいですね。
あんまりコメントを付けても無粋な感じがするので、以下は写真メインで。
途中で風がブワッと吹いて、そのときに花びらが雪みたいにあたり一面に降り注いだんだけど、めっちゃ幸せでした。平和。
まとめ:来年もまた来たい!
というわけで、これまでなんとなくタイミングが悪くて来られなかった千鳥ヶ淵の桜でしたが、最高でした。
毎日粛々と働いていたりするとあっという間に季節は過ぎてしまうけれど、こうして意識的に四季を味わうことはすごく良いこと。
来年もまたタイミングが合えばお花見フォトウォークしたいですね。もっと人生をたのしみたい。
お得情報&お知らせ
- Echo Show 5とEcho Show 8が2台で50%OFF
- Amazonの「聴く」読書 Audibleが2ヶ月無料キャンペーン中
- 【3ヶ月無料】Amazon Music Unlimitedで音楽聴き放題
- 【30日間無料体験】Amazon Prime Videoで充実のステイホーム
- このブログと、書いているひとについて
- 余ったポイントで手に入れると幸せになれるものリスト
- 2015年に買ってグッと生活が良くなったモノ 10選+2
- 2016年に買ってグッと生活が良くなったモノ 21選+3
- 2017年に買ってグッと生活が良くなったモノ 22選+1
- 2018年に買ってグッと生活が良くなったモノ 49選
- コタツで外食可。寒い冬ならUber Eats。
- 激混みのコインロッカーはもう卒業。300円割引コードでecbo cloakをはじめよう!
- 50名でも対応OKな最強のBBQ買い出しリストをnoteで公開中
- 車中泊の旅など、これまでの旅行記まとめ
- 【随時更新】断捨離に使った買取サービスとその評価まとめ