丸パンを焼いてみたらとてもかわいくできました。
石窯ドームでらくらくベーカリーを焼いてみました。とっても簡単だった!そしてうまい。
今回は石窯ドームの「らくらくベーカリー」という機能を試してみました。
これでパンを焼くと、生地はこねなくていいし、発酵の時間はおまかせでできるし、焼く温度と時間もオーブンにおかませできるというすぐれもの。
結局自分でやったのは材料を混ぜるところと、生地を切り分けるくらいです。便利!
以下、時系列でダイジェスト。
これは一次発酵のあと。
ほんとは丸くしないといけないんですが、これがどうあがいても丸くならず。
このへんは熟練スキルが必要なのでしょうか。
かぶせたラップが曇っているので、生きている感じがします。
触るとじんわりとあったかくなってた。
これは成形発酵のあと。
全然膨らんでないので不安になる。いいのかな……。
成形発酵のあとで若干表面のべたつきが収まったので、なんとかこのとおり丸め込みには成功。
このときとじ目は下向きにして、つねって塞いでおきました。
丸め込んだ生地をオーブン内に並べます。
焼いているところ。
ふたつの写真を見比べると、めっちゃ膨らんできているのがわかります。
焼き上がり!相当可愛いです。
よくみると、とじ目にしたところがみえます。
裏側もこのとおりちゃんと焼けておりました。
断面もフワッフワ。
今回は牛乳を入れたせいか、ほんのり甘くておいしい。
パクパクあっという間に食べてしまいました。
作ってみて思ったこと
レシピによると強力粉は事前にふるっておいてね、ということでしたが、あいにくザルのたぐいは出払っていましたので特にふるわず。
そしたら結果的にやっぱり部分的にダマになるところがでてきてしまいました。
もともと生地をこねなくていいお気楽レシピってことなので、そのへんはきっちりやらなきゃならんということなんでしょうね。
応用がききそうなので、次はナッツを入れて焼いてみたいです。
お得情報&お知らせ
- Echo Show 5とEcho Show 8が2台で50%OFF
- Amazonの「聴く」読書 Audibleが2ヶ月無料キャンペーン中
- 【3ヶ月無料】Amazon Music Unlimitedで音楽聴き放題
- 【30日間無料体験】Amazon Prime Videoで充実のステイホーム
- このブログと、書いているひとについて
- 余ったポイントで手に入れると幸せになれるものリスト
- 2015年に買ってグッと生活が良くなったモノ 10選+2
- 2016年に買ってグッと生活が良くなったモノ 21選+3
- 2017年に買ってグッと生活が良くなったモノ 22選+1
- 2018年に買ってグッと生活が良くなったモノ 49選
- コタツで外食可。寒い冬ならUber Eats。
- 激混みのコインロッカーはもう卒業。300円割引コードでecbo cloakをはじめよう!
- 50名でも対応OKな最強のBBQ買い出しリストをnoteで公開中
- 車中泊の旅など、これまでの旅行記まとめ
- 【随時更新】断捨離に使った買取サービスとその評価まとめ