野菜がたくさんあったので、アボカドエッグボートと、
ブロッコリーとトマトを使ってチーズと野菜のオーブン焼きをつくってみました。
アボカドエッグボートは作るの簡単。
アボカドエッグボートっていうのは、アボカドを半分に切ってボートみたいにして、
そこに卵のほかにチーズとかミニトマトとか乗せて食べる料理です。
今回はここにインスパイアされてやってみました。
【大注目】超おしゃれな「アボカド」レシピがブームの予感 | クックパッドニュース
アボカドを手に入れたら、半分にカットして、
スプーンを使ってタネが入っていた穴をちょっと拡大するようにくり抜きます。
クックパッドのリンク先をみると、結構な感じでアボカドをくり抜いています。
けっこう思い切ってくり抜かないと、卵を落とした時にデロンッて溢れ出るかもしれません。
かといってくり抜きすぎるとアボカドの果肉が減ってしまうので調整が難しい……。
今回はくり抜きを浅めにしたので、アボカドから卵がデロリアンしました。
もしかしたら、卵は黄身だけにしたほうがよさそうかもねー。
卵を落としたら、上にお好みのトッピングをします。
今回はチーズをばらまきましたが、クックパッドを見ると
ミニトマトとか、コーンとかベーコンとかソーセージとか、なかなかアレンジが効くようです。
200℃で15分焼いたら完成!超簡単!
胡椒をゴリゴリッと振って食べました。アボカドとチーズと卵で濃厚。
アンチョビとかで塩気を足したら、最高なおつまみになる予感です。
チーズと野菜のオーブン焼きもこれまた簡単。
野菜はブロッコリーとトマトを用意しました。今回は使わなかったけど、アスパラもマッチしそう。
ブロッコリーは小房に切り分けて、塩ゆでしておきます。
そして大きめのお皿に茹でたブロッコリーと、ざっくり切ったトマトを並べて、
とろけるチーズを振りかけます。
これも200℃で15分。アボカドエッグボートと一緒に焼いちゃいました。
食べてみると、これ、チーズフォンデュでした。トマトがガッツリでかいけど。
コツは、しっかり塩茹でするか塩コショウをして味をきちんをつけること。
ディップするソースみたいなものを別途用意しておいて、
焼いた野菜をそこにつけて食べるってのも良さそうです。
アボカドエッグボートもこれも、どちらもシンプルな料理なので、味付けが大事ですね。
まとめ
前も書いたけど、オーブンで焼くと野菜の味がしっかりと凝縮しておいしいです。
今回の料理は簡単で夏っぽい感じがするので、またやる予定!
お知らせ。
- このブログと、書いているひとについて
- 余ったポイントで手に入れると幸せになれるものリスト
- 2015年に買ってグッと生活が良くなったモノ 10選+2
- 2016年に買ってグッと生活が良くなったモノ 21選+3
- 2017年に買ってグッと生活が良くなったモノ 22選+1
- 2018年に買ってグッと生活が良くなったモノ 49選
- 旅行・帰省のスーツケースは10%オフのレンタルで!
- バーガーインザハウス! Uber Eatsが超便利。
- 激混みのコインロッカーはもう卒業。300円割引コードでecbo cloakをはじめよう!
- 50名でも対応OKな最強のBBQ買い出しリストをnoteで公開中
- 30日間無料で体験できるAmazon Music Unlimitedが神
- 5ヶ月遅れでもブログを書いている理由
- 車中泊の旅など、これまでの旅行記まとめ
- 【随時更新】断捨離に使った買取サービスとその評価まとめ